ユーカリが丘は、住むほどに「ここにしてよかった!」と思える街。
お子様の成長からご自身の老後まで、家族みんながずっと笑顔でいられるように、
快適な日常と将来の安心感、その両方を叶える未来を見据えた「住みやすさ」をデザインしています。

自然と便利さのバランスが◎

計画された美しい街並みの中に、豊かな自然が息づいているユーカリが丘は、ただ便利なだけでなく、都会的な洗練された空間と、心が安らぐ自然がバランスよく共存している街。もともとの自然を大切にしながら、住む方が快適に暮らせるよう計画的に開発された、まさに、人と自然が共に生きる「優しさ」が、街の基盤にあるのです。


また、SDGsにいち早く取り組む千葉県内でも先進的な街。その街づくりは数々の賞を受賞しています。さらに、年間の分譲戸数を200戸に制限し、街の成長をコントロール。今も未来も、住む方みんなが安心して快適に暮らせる環境を大切に守り続けています。

- 国際交通安全学会賞(業績部門)
- 建設大臣賞(建設大臣表彰)
(第39回国土建設週間) - 千葉県街並み景観賞
- 千葉県建築文化賞 ※1
- 第1回住宅金融公庫賞
- 全国街路事業コンクール 会長賞 ※2
- 鉄道等運転無事故 事業者表彰
- 日本不動産学会業績賞
- 日本都市計画学会賞(計画設計賞)※3
- 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰 ※4
- 関東運輸局長 表彰
- 住宅金融支援機構理事長 感謝状
- グッドデザイン賞
※1 千葉県建築文化賞は、和洋女子大学が受賞したものです。
※2 全国街路事業コンクール会長賞は、佐倉市が受賞したものです。
※3 日本都市計画学会賞計画設計賞は、ユーカリが丘自治会協議会と山万株式会社が共同受賞したものです。
※4 地球温暖化防止活動環境大臣表彰は、ユーカリが丘親子の日実行委員会と山万株式会社が同時受賞したものです。



充実した商業施設で便利な毎日

ユーカリが丘には、毎日の暮らしを豊かにする商業施設がいっぱい。お買い物や食事、ちょっとした用事も、遠出せずに済むよう、子育て世代の皆さんの忙しい日々を力強くサポートしています。


中心となるのは、京成本線ユーカリが丘駅すぐの商業施設。駅を降りるとすぐに、ファッションや雑貨、レストランが揃い、仕事帰りやお迎えついでにサッと立ち寄れる便利さ。雨の日でも濡れずに買い物ができるのは、小さなお子さまがいるご家庭には嬉しいポイントです。ホテルや映画館もあって、毎日を楽しむ選択肢がグッと広がりますよ。

雨の日でも濡れずに買い物ができるのは、小さなお子さまがいるご家庭には嬉しいポイントです。ホテルや映画館もあって、毎日を楽しむ選択肢がグッと広がりますよ。



住宅エリアには、日常使いに便利なスーパーやドラッグストアなどが充実。新鮮な食材や日用品が手軽に手に入ります。広々とした駐車場でまとめ買いもラクラクです。さらに、家族みんなで楽しめる大型商業施設「イオンタウンユーカリが丘」も魅力です。スーパーから家電、ファッション、レストラン、書店まで何でも揃い、子ども向けの遊び場やイベントも満載。ベビーカーでも安心の通路や授乳室完備で、小さなお子さん連れでも一日中快適に過ごせます。

さらに、家族みんなで楽しめる大型商業施設「イオンタウンユーカリが丘」も魅力です。スーパーから家電、ファッション、レストラン、書店まで何でも揃い、子ども向けの遊び場やイベントも満載。ベビーカーでも安心の通路や授乳室完備で、小さなお子さん連れでも一日中快適に過ごせます。
ユーカリが丘近辺の商業施設の数
イオンタウン内の出店数
148店舗
山万所有のテナント及び
ユーカリが丘商店連合会加盟店
400店舗



食への感謝を育む身近な農

ユーカリが丘では、「身近な農」を通じて、食への意識を高め、自然とのつながりを感じられる豊かな暮らしが可能。「土に触れる」喜びや、「育てる」楽しみが、日常に溶け込んでいます。


街の近くには「山万ユーカリファーム」があり、いちご狩りなど子どもと一緒に自分の手で収穫する体験は、食育にも繋がり、何より最高の思い出になります。また、農産物直売所(樫の木)を運営。採れたての新鮮な野菜や果物の美味しさは格別で、食卓が豊かになること間違いなしです。

また、農産物直売所(樫の木)を運営。採れたての新鮮な野菜や果物の美味しさは格別で、食卓が豊かになること間違いなしです。
住民が共同で利用できる貸出農園(クラインガルデン)がユーカリが丘内の各地にあり、家庭菜園に興味があっても、都会のマンション暮らしではなかなか実現できない夢も叶えられます。



家計に優しい、理想の住まい

ユーカリが丘は、都心へのアクセスも良く、豊かな自然と都市機能が調和した住みやすい街でありながら、実は家賃相場も比較的安定しており、家計に優しいという大きな魅力があります。


特に子育て世代の皆さんにとって、毎月の住居費は大きな負担。ユーカリが丘は、都心や近隣のベッドタウンと比べ、同じローン返済や家賃で広い家を見つけやすいのが魅力です。マンションから新築一戸建、注文住宅、中古、賃貸まで選択肢も豊富。山万が長年かけて築いた街だからこそ、住環境の質も申し分ないです。

マンションから新築一戸建、注文住宅、中古、賃貸まで選択肢も豊富。山万が長年かけて築いた街だからこそ、住環境の質も申し分ないです。
ユーカリが丘の資産価値
千葉県資産ランキング
5位相当
リセールバリュー
137%
地価変動率
110%



住み替えも安心の生涯サポート

ユーカリが丘が「ずっと住み続けたい街」と言われる理由の一つに、ユーカリが丘の街づくりのシステムで「グッドデザイン賞」も受賞した独自の安心住み替えシステム「ハッピーサークルシステム」があります。
山万が住民の方の人生に寄り添い、生涯にわたって暮らしをサポートするという、まさに画期的な仕組みです。

※この図はハッピーサークルシステムのライフサイクルコンセプトイメージです。
子育て世代にとって、家族の成長で「もっと広い家が必要」になったり、子どもが独立して「コンパクトな家がいい」と思ったり、住み替えの悩みはつきものですよね。そんな悩みを解決してくれるこのシステムは、山万の新しい物件または有料老人ホームへ入居される際、今お住まいの家を査定額100%で買い取ってくれるサービス。仲介手数料も必要ないため、売却の不安なく、スムーズに次の暮らしへ移行できます。
お子様が小さいうちから、そしてご自身が高齢になった後も、ずっとユーカリが丘で安心して暮らせるよう、未来まで見据えたサポートはユーカリが丘ならではです。




ユーカリが丘は
家族の未来を育む
日々にうるおいがある街
ユーカリが丘は、便利さだけでなく、家族みんなが心豊かに、そして安心して長く暮らせるよう、細部まで配慮された街です。
豊かな緑に恵まれた街は広大な公園や緑地が点在し、四季折々の美しい表情を見せてくれます。子どもたちは、身近な自然の中で泥んこになって遊んだり、昆虫を探したりと、五感を使いのびのびと成長。都会では味わえない「土に触れる」喜びや、採れたて野菜の美味しさを体験できる「身近な農」の機会も豊富で、食育にも繋がります。「自然が先生」となるこの環境が、子どもの豊かな感性を育みます。そして、その自然と共存するように、暮らしを支える便利な都市機能が整っています。
さらに、ユーカリが丘はSDGsへの取り組みや、年間200戸に分譲戸数を制限することで、街の成長をコントロールするなど、持続可能な街づくりを実践。ライフステージの変化に寄り添い、住み替えもサポートする「ハッピーサークルシステム」は、その象徴です。
豊かな自然の中で子どもが育ち、便利な施設が暮らしを支え、そして未来への安心感が確かなものとなるユーカリが丘は、まさに家族の笑顔がずっと続く、住みやすい環境が整っています。

